メダカとヌマエビ一年生

メダカとヌマエビとガサガサと徒然に。最近はドローンも

メダカ 夏 足し水 2021年8月

こんばんは。

今日も東京は暑かったです。暑いとベランダのトロ舟とかも足し水をしないと水位がかなり下がります。

平日は足し水をしながら、土日に底をスポイトで掃除して、水替えをするのがルーチンです。

内水槽はそこまで水も減らないので普通に水替えです。

f:id:medaka-1st:20210825214304j:image

ダイソーの透明な収納ケースです。週二回1リットル交換くらいのペースです。

トイドローン 修理 モーター交換 Holy Stone HS340

こんばんは。

またドローンの修理です(笑)

1.モーター

HS340ですが、また壁にあててしまい、過負荷になったモーターがお釈迦になりました。カラカラ変な音が鳴りますし、出力も出ません。

なお、サイズは6×15なのでモーター全部交換にはなりますが、他のモーターも使えます。

2.今回の修理法

前回の絶縁テープに懲りたので、次は基盤とモーターをはんだごてで直接結び付けます。

真ん中あたりの赤と青の配線が今回取り外すモーターです。


f:id:medaka-1st:20210824215202j:image

2.1.取り外し方
  1. 取り外すため、はんだごて(ダイソーの30W)に電源を入れて、十分な温度になったら銀色の部分をつつくと、配線が取れます。
  2. 次は下のように新しいモーターの配線をセロハンテープとかでうまく固定して、はんだごてを押し当てて(少しはんだをつけて)、無事に取れないことを確認したら、終わりです。
2.2.ポイント

ポイントはハズキルーペみたいに掛けられるタイプの虫眼鏡です!あとはピンセットがあれば大分小さいところでもやりやすいと思います。

くっつきました!


f:id:medaka-1st:20210824215220j:image

2022/1/4更新

メダカ 背曲がり

こんばんは。

明日から一週間ですね。

今日はメダカの背曲がりです。

尾腐れ病のメダカが背曲がりであることがわかったのですが、今年生まれた若魚にも背曲がりを発見しました。

背曲がりの原因は、

  • 先天的:親からの遺伝
  • 後天的:高水温、ストレス、けが他

尾腐れ病のメダカはミックスメダカの子孫であり、若魚も捨てメダカの子孫なので両方選定漏れかもしれません。

後は稚魚は結構適当に育てていたのでストレスとかかもしれません。

稚魚の育て方も考えないとです。

 

トイドローン 初心者 屋内あるある

こんばんは。

今日は結局暑かったです。

今日はトイドローンの初心者あるあるです。

自分のトイドローンはこちら、HS340です。

トイドローンなので、基本的には屋内というか部屋の中飛ばす人が殆どだと思います。勿論初めから高価な機種を購入して外で飛ばしたいという人もいると思いますが、トイドローンから練習という人も多いと思います。

屋内のトイドローンあるあるです。

  • 壁やいたるところにぶつけ、墜落する
  • プロペラガードが飛んで見つけるのに苦労する
  • 風圧で軽いものが飛んでしまい、散らかる
  • 思わぬところに突っ込みものを落とす
  • ぶつけた結果、プロペラやモーターが不調になる
  • 外で飛ばしたくなる
  • 他のドローンも欲しくなる

勿論自分もさっそく不調になり、モーターを交換しました。

 夏休みの工作みたいで楽しいですよ。ミニ四駆好きだった人ならはまると思います。

medaka-1st.hatenablog.com


なぜか斜めですが、屋外で写真を撮りました(モーター交換前です)
f:id:medaka-1st:20210821204712j:image



 

 

メダカ 毎週の世話 2021年8月

こんにちは。

東京は久しぶりの雨が無さそうな週末です。

毎週何だかんだと浮草取りをしている気がしてきました。。。

間違い探しにでもチャレンジしてください。

掃除前

f:id:medaka-1st:20210821135857j:image
掃除後

f:id:medaka-1st:20210821135919j:image

正解は、

でした!

ウォーターバコパも恐ろしく増えます🌱

 

 

トイドローン 修理 モーター交換

こんばんは。

ドローン(Holy StoneのHS340)を本来は飛ばしたレビューを記載したかったところですが、いきなり修理の記事です。

屋内でも結構飛ばしたのですが、初めてのドローンなので、色々なところにぶつけました。

飛ばすのはとても面白いですよ!

〇ドローン

 

〇修理する箇所

 ぶつけた結果モーターが不調になり、そのうち1個動かなくなったため、モーターの交換です。

〇修理方法

メールでサポートに連絡をすると、修理方法含め親切に教えてくれました。

古いモーターと基盤を結んでいる配線(この真ん中の白い線と黒い線)を切って、新しいモーターの配線と結ぶ感じです。

小学校の実験でやったと思うのですが、被覆線の被覆をハサミでとって、配線を結んで、絶縁テープ(100均でも売っています)で保護するという感じです。

 

f:id:medaka-1st:20210818194801j:image

しかし、この被覆線をとるのに大苦戦をし、どんどん配線が短くなり、とうとう結べなくなってしまいました。あとは絶縁テープを巻くのも大苦戦です。

そこで、ダイソーではんだごてを買ってきて、切ってしまった切れ端の配線を繋ぎ、なんとか元のように飛ばすことができました。

〇反省点

機体が小さいため、配線を結び、そして絶縁テープで巻くのはかなり手先が器用でないと厳しそうです。次モーターが壊れたら基盤にはんだごてでモーターの配線を直接つけようと思います。

とりあえず修理出来てよかったです!

 

メダカ 屋外 メンテナンス 2021年8月

こんにちは。

東京も長雨です。夕方に止んでくれるとありがたいですが。

さて、ペジプランターのトリミングをしました。

太陽光がそこに届かない状況から脱するために、アナカリスとマツモをかなり捨てました。

しかし、ナガバオモダカが白い植木鉢の底から根を出してペジプランター全域に広がりそうです。困りました。

抜くとなると全部リセットになりそうです。
f:id:medaka-1st:20210815125159j:image

 掃除する前はこちら

medaka-1st.hatenablog.com