こんばんは。 今日は寒い一日でした。来週は更に寒いらしいですが。 先日Mavic air2を飛ばしたのですが、USBケーブルを変更したものの、やはりDJI Flyが落ちます。 どうやら録画ボタンで落ちてしまうみたいです。ただ1回落ちた後は接続が切れるということは…
おはようございます。 RC-N1コントローラーの接続エラー問題ですが、サードパーティーの長いケーブルを買ってきました。 まだ試していませんが、これで問題がなくなると良いのですが。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||func…
こんにちは。 東京は寒いです。 冬のメダカの世話は、足し水位です。 乾燥が続くと水位がかなり減っています。 5l強足し水しました。
おはようございます。 東京は天気の良い成人の日を迎えました。 オカヤドカリですが、ポップコーンがお気に入りです。 右が食前で、左が食後です。 硬いところでは無く、柔らかいところが好きな模様です。人間と似てますね(笑)
こんにちは。 3連休初日ですが、良く晴れています。 晴れていてもメダカは屋内以外は特に動きもなく、ブログもドローン中心です。 ドローンを飛ばすアプリであるDJI Flyですが、いつの間にか、オフラインマップなるものが出ています。 アプリで試しにやって…
おはようございます。 仕事始めというやつです。 さて、Mavic air2のコントローラーであるRC-N1ですが、この個体と自分のスマホの相性が良くない模様です。 Xperia 5 IIですが、Mini2の時は接続エラー(スマホとRC-N1の有線接続)は起きなかったのですが。 …
こんばんは。 屋外のメダカのプランターですが、浮草は絶好調です。 真ん中の植木鉢の下には、小さい植木鉢で高さを調整してあります。しかし、根がどうやら下から出てきており、傾いています。 春になったらもうちょっと対策を考えないといけません。 一か…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 正月感が全くないですが、BETAFPV Cetus Pro FPV Kitは、最近VTXの調子が少し悪いようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.cu…
おはようございます。 大晦日です。 リュックとして、Lykus M1を愛用しており、プロペラガードも収納できたまでは良いのですが、本を1冊入れるスペースがなくなりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){argum…
こんにちは。 もう年の瀬です。 先日Mavic air2とDJI mini2を飛ばしてきました。 Mini2はラッピングしているのですが、小さい機体の割にはオレンジ色の視認性が良かったです。 目視内であれば、何もつけていないair2と同等以上な気がします。 目視外は補助者…
こんにちは。 他のメダカに追いやられ、尾腐れ病になったメダカがいます。 カテンキン浴で治りました。 治った後はこのプラケースで、のんびり暮らしています。 水量は少ないのですが、案外大丈夫な模様です。
こんにちは。 東京は晴れています。空気は冷たいですが。 メダカ達も何処かに隠れています。 元々ここのメダカは池とか川で捕まえたメダカなので、余り人には慣れていない感じです。
おはようございます。 屋内のメダカケースですが、随分ウィローモスもアナカリスも増えてきました。 そして、ここには2匹のメダカがいるのですが、前は同じ場所にいたのですが、最近は上と下とでお気に入りの場所がある模様です。 ミナミヌマエビも元気そう…
おはようございます。 東京も寒くなりました。 オカヤドカリは普通にポップコーンも食べており、元気な模様です。 流石にヒータは入れていますが。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.c…
おはようございます。 うちのMavic air2でDJI Flyとの接続が不安定になり、切れてまたつながるみたいなことがありました。 復旧はするので今のところ大丈夫ではあるのですが、気にはなります。 Mini2ではそういうことは起きなかったので、スマホとの相性では…
こんばんは。 ドローンの免許制に伴い、今まで別々のシステムであった3つが一緒になり、DIPS2.0になりました! www.ossportal.dips.mlit.go.jp 機体登録 旧DIPS:許可申請(目視外とか) FISS:飛行計画の通報(報告)・参照 初めての人には今までバラバラだ…
おはようございます。 東京は良い天気です。 浮草は冬でも凄いです。 ナガバオモダカもまだまだ緑です。
おはようございます。 Mavic air2ですが、衝突防止機能があります。 ビジョンセンサーですが、公式HPを見ると前方はこんな感じです。 高精度測定範囲:0.35〜22.0 m 検知範囲:0.35〜44 m 有効検知速度:12 m/s 視野角(FOV):71°(水平)、56°(垂直) ドロ…
おはようございます。 Lykus M1がバージョンアップされた模様です。ちょっと気になります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=…
おはようございます。 東京も寒くなりました。 メダカも例年の冬支度です。ビニールで覆っただけですが、風除けです。 トロ舟の側面の穴に農業用のU字支柱を2本立てて、ビニールを洗濯ばさみで付けています。 後の2個の容器は何もしていないので、しなくて…
こんばんは。 屋外のメダカはそろそろ餌やりを止める季節が近付いて来ました。 屋内のプラケースのメダカは普通に餌やりです。 藻が増えてきたような。フネアマガイは☆になってしまっていますし。
おはようございます。 東京も随分寒くなりました。 我が家のオカヤドカリは大体日中はお気に入りの場所にいて、ほぼ動いていない模様です。 水差しの側なのですが、水を入れる際にあふれたりすると慌てて逃げたりしているので生存確認はできます。 後は餌の…
おはようございます。 先日、風がある程度ある日にmavic air2を飛ばしましたが、事件が起きました。 着陸パッドとはドローンの離発着時に下に設置して、砂とかがモーターに入らないようにします。 ちなみに事件が起きた着陸パッドはこれです。 (function(b,c…
おはようございます。 東京は良い天気です。 寒くなりましたが、浮草は元気です(笑) 時々捨ててます。 養分になるのかも?を期待してます。
おはようございます。 この時期の屋外メダカ飼育の注意点です。 水が思ったより蒸発するので、知らないうちに干上がっていたとならないように、適度に水足しをしましょう。 上は2週間弱水を足さなかったら10l弱なくなったような気がします。 後は餌は午前中…
おはようございます。 mavic air2を飛ばして来ました! 無風でしたので良いフライト日和でした。 mini2と比べると飛行速度が早いです。 mini2:10m/sec air2:12m/sec プロペラ音は流石に大きいですが、思ったよりは大きく無かったです。 mini2にない機能とし…
こんにちは。 今日は良い天気だったので、トリミングをしました。 写真は撮り忘れましたが。 夏と冬の浮草は結構違う事に気が付きました。 夏:葉は薄く、根が小さい 冬:葉が厚く、根が長い 冬の方が駆除し易いです(笑)
おはようございます。 メダカシーズンもそろそろ終わりです。 メダカたちも底の方にいることが増えました。 餌は天気が良い日の午前中にあげています。 水温が低いと消化不良になるためです。 マツモはやはり屋外だと経済的です。アナカリスもですが。
こんにちは。 今日は良い天気です。 mavic air2のプロペラガードの持ち運びです。 Lykus M1に無理やり詰め込むことは出来るのですが、そうするとドローンパッドが入りません。 そこで100均一の巾着袋とバンドを使って後ろに付けました! 見てくれは悪いです…
おはようございます。 すっかりドローン沼です。DJI Mavic air2を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]…