メダカとヌマエビ一年生

メダカとヌマエビとガサガサと徒然に。最近はドローンも

メダカ 稚魚 秋 2021年9月

こんばんは。

東京は秋らしい天気でした。

そろそろ秋になり冬になるわけですが、メダカの稚魚が冬を越えるには1.5cm以上は欲しいかなと思います。

グリーンウォーターで早く育ってくれることを祈ります🐟

稚魚用の白いタライからある程度の大きさになったら次のプランターに引っ越しをさせて、小さい稚魚が大きな稚魚に邪魔をされないようにしています。

トイドローン 都内 飛行場所 2021年9月

こんばんは。

今日はトイドローン(200g未満)を何処で飛ばすかです。

1.サマリー

都内だと基本的に屋外は飛ばせません。

2.ドローンの規制

ドローンは色々規制があります。200g以上は航空法の対象です。今回は割愛しますが、100g以上に対象が拡がる見込みです。
f:id:medaka-1st:20210912185735j:image
出処:国交省HP

200g未満でも国会周辺とかはダメです。当たり前ですが。小型無人機等飛行禁止法による規制です。

それ以外も人様の土地も当たり前ですがダメです。とすると、候補は。。。

3.候補

3.1.候補1:公園

都立公園は禁止です。

区の公園も基本的にはダメそうです。例:大田区

3.2.候補2:河川敷

直ぐ思い付く多摩川もダメです。

4.それならどうする!

4.1.旅行する

人が居ないところに行きましょう。ドローンフィールドを貸しているところもあるみたいです。

4.2.屋内で極める

旅行は普段は行けません。しかしドローンは飛ばしたい。となると自宅でFPVを極めるのが一番な気がしてきました。

その点所有機のHoly StoneのHS420は丁度良いです。

2022年2月5日更新

 

メダカ ベランダビオトープ 秋リセット その1 2021年

こんにちは。

東京は微妙な天気が続きます。

ベジプランターですが、ナガバオモダカが全域に拡大してしまいました。

↓先週の掃除後
f:id:medaka-1st:20210912123151j:image

秋になりつつありますし、リセットして大掃除をしようかと思います。

秋は気候も良いので、夏の間に繁りきった植物や藻を掃除し、冬に備えるのに適している季節です。

リセットの仕方を今のうちに想定しておきます。

  1. 飼育水をバケツ二個とプラケースに移動
  2. マツモ、アナカリスウィローモスをプラケースに移動
  3. 生体をバケツに移動(ミナミヌマエビと貝系が大変そう)
  4. ナガバオモダカの白い植木鉢を持ち上げて園芸シートの上で延びた部分をカット
  5. 水を抜いて天日干し
  6. 赤玉土を取り外し、大磯石と少しの麦飯石を薄く引き、白い植木鉢を戻す
  7. 生体、水草、飼育水を戻して、追加で水を入れる

複数日に渡ることが明確になりました。後床材は手元にあるもので一旦済まそうかなと。コメントにあった軽石も良さそうですが、手元に無く。

 

アマゾンフロッグビット vs 浮草

こんにちは。

東京は曇りです。

アマゾンフロッグビットと浮草の対決ですが、浮草だけになってしまいました。


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(浮草)増殖用 アオウキクサ(無農薬) 3カップ分
価格:1590円(税込、送料別) (2021/9/11時点)


 

 

生存競争的に浮草の方が強かったといった感じです。

掃除後の様子。浮草しかいなくなったような。

f:id:medaka-1st:20210911102318j:image

メダカ 屋内 枯山水風 2021年9月

こんばんは。

東京は今日は少し暑くなりました。

メダカのプラケースですが、白玉石の配置を変えました!

一ヶ月に一回は模様替えをしようかなと。
f:id:medaka-1st:20210910202526j:image

前はこんな感じに。

medaka-1st.hatenablog.com

メダカ トリミング 道具

こんばんは。

ベジプランターですが、床材どうする問題もあるのですが、良く考えるとトリミング道具を持ってないことに気が付きました。

普通のハサミを使っていたのですが、こういうのが欲しくなります。

ナガバオモダカを綺麗にしたいです。

medaka-1st.hatenablog.com

 

 

メダカ 屋外飼育 床材 考察

こんばんは。

東京はめっきり涼しいです。

屋外のベジプランターについて、ナガバオモダカが根を張り巡らしつつあります。

どこかで掃除する必要があるのですが、床材をどうするか悩ましいです。

今は赤玉土ですが、掃除をすると粒が崩れ汚くなります。

これを機会に大磯砂に変えてしまおうかなとも思います。

それぞれの特徴

赤玉土

  • 多孔質でバクテリアには良いと言われる
  • 安価で100均一でも売っている
  • 根張りはよい
  • 掃除が出来ない
  • 土だからそのうち崩れてヘドロになる
  • 弱酸性

◯大磯砂

  • 崩れないので掃除が出来きる
  • 再利用可能
  • 植物には余り適さない
  • アルカリ性

結局手入れはするので掃除がしやすい方が良いかなと。

もう一つのプランターは大磯で問題も無さそうですし。

medaka-1st.hatenablog.com