メダカとヌマエビ一年生

メダカとヌマエビとガサガサと徒然に。最近はドローンも

オカヤドカリ 飼育開始 2022年8月

おはようございます。

この夏、オカヤドカリを飼い始めました。

1.オカヤドカリとは

オカヤドカリとは沖縄とかにいる陸にいるヤドカリです。常に海水の中にいる必要はなく、水場があれば生きていけるヤドカリです。

脱皮は砂の中に潜ってするみたいです。

2.準備するもの

2.1.砂

脱皮と後は元々の環境に近付けるためです。15㎝位必要みたいですが、まだ小さいので10㎝弱位厚さにしました。

サンゴ砂でも珪砂でもどちらでもよい模様です。珪砂にしました。

2.2.水場

海水用と真水が必要な模様です。

2.3.海水の素

海水の素です。魚でもないので、ある程度適当でも大丈夫だと踏んで正確な塩分濃度を測る比重計は購入していません。

2.4.餌

雑食なのですが、カルシウムとかは必要な模様です。ザリガニの餌でも良さそうな気がします。

2.5.貝殻

ヤドカリなので、貝殻が必要です。色々なサイズがある模様。

2.6.その他

神経質なので隠れ家やガジュマルの木とかあった方が良い模様ですが、一旦はそのまま買っています。後寒さには弱いのでヒーターが必要みたいです。

寒くなってきたら購入を検討します。

f:id:medaka-1st:20220811203126j:image

右上に潜っています。

ドローン DJI Min2 ラッピング WRAPGRADE 2022年8月

おはようございます。

今日は視認性向上の第二弾です。

ラッピングしました。

WRAPGRADEの製品です。色は一番視認性が良さそうなオレンジです。

微妙に曲がって張ってしまいましたが、目立つようにはなったような気がします。

裏側もかなりオレンジ色になっています。機体登録番号はこの写真の後でセロテープを張ってその上から記載しました。

後後ろのモーター回りのラッピングはプロペラガードと接触するので、張っていません。
f:id:medaka-1st:20220803102630j:image

↓第一弾

medaka-1st.hatenablog.com

 

ドローン 視認性向上 DJI Mini2 2022年7月

こんばんは。

ドローンを飛ばすのが億劫になる暑さが続きます。

1.お題

今日はドローンの視認性の向上です。

2.背景と目的:なぜ視認性向上が必要?

端的には、目視内飛行の範囲を広げるためになります。

というのも、DJI Mini2についても航空法に従う必要があるため、目視外飛行をするには、補助者が必要です。

(上記は、飛行許可申請で飛行の経路を指定しない包括申請の場合です。飛行の経路を特定すれば一応は可能ですが、ほとんどの方は包括申請な気がします)

そのため、できるだけ目視できる範囲を広げた方が便利ということになります。

3.DJI Mini2の視認性

DJI Mini2は灰色なので、空に溶け込みやすいです。

Holy StoneのHS175Dは真っ黒なので、比べてみるとかなり違う気がします。

4.視認性向上に向けて

第一弾として、プロペラガードの後ろ側を赤色にスプレーしました!

これで向きが分かりやすくなったり、視認性が向上することを願います。
f:id:medaka-1st:20220731204357j:image

上記のプロペラガードはこちら

軽くて分割できて使いやすいです。

メダカ 屋外 続 トリミング 2022年7月

おはようございます。

最近忙しいです。そして暑いです。

ベランダのメダカたちは元気そうですが、足し水や水草のトリミングは毎週やっています。

水質のトリミングは3つ容器があるので順繰りやっていて結局毎週やっているような。


f:id:medaka-1st:20220730080857j:image

沢山取れました。

 

メダカ 稚魚 ベランダ 2022年7月

こんばんは。

東京は今日も暑かったです。

そして白タライですが、去年はグリーンウォーターで上手くいったのですが、今年はグリーンウォーターではあるものの生存率と大きくなる速度が遅く、一旦リセットしました。

サカマキガイだらけになってしまい水質が悪化したことに加え、エアコンの室外機の風が当たって水面が常に揺れていたかもしれません。

残っていた稚魚2匹は他のところに移しました。

medaka-1st.hatenablog.com