メダカとヌマエビ一年生

メダカとヌマエビとガサガサと徒然に。最近はドローンも

BETAFPV Cetus Pro FPV Kit 無線局開局 2022年5月

おはようございます。

今日はBETAFPV Cetus Pro FPV Kitの無線局開局です。

やっと無線局の開局終わりました(さらに製品関連でごたごたしたのでこのタイミングに)。

1.開局申請(電子申請)

書面申請と電子申請がありますが、電子申請は申請費が1,400円お得ですが、手間はあまり変わりないです。

1.1.電子申請のIDとPASSを入手

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」にアクセスをして、「新規ユーザ登録」をします。そして1週間くらいでなんと手紙でIDとPASSが送られてきます。

1.2.電子申請・届け出システムで保証機関用のファイル作成

ドローンのカメラ(VTX)は技適を受けていませんので、保証機関に保証をしてもらう必要があります。保証機関に提出する書類をこのシステムで作れます。

迷ういそうなところだけ記載しておきます

1.2.1.「4 電波利用料

5年間前納することができます。年300円ですし、面倒なので一括にしました。

1.2.2.「13 電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力」

以下のとおり

1.2.3.「16 工事設計書」

入力済ですが、追加と押下すると各種入れる欄があります。

  • 希望する周波数帯:5600MHz
  • 電波の形式:F8W
  • 変調方式:上記以外 リアクタンス変調
  • 終段管:RTC6705 1個
  • 電圧:3.3v
  • 定格出力:25mW
  • 系統図を添付してください

1.2.4.「免許状受取方法」

「送料受取人払いによる受取(料金:600円)」を選択。返信用封筒を送付するのも直接行くのも大変なので。

1.2.5.保存・送信

これから保証機関の審査があるので、保存をしてください。そのZIPを利用します。

1.3.保証機関に保証申請

JARDとTSSの2機関あります。複数VTX同時にするならTSSの方がお得の模様ですが、自分はJARDにしました。

ここは特に迷うことなく、電子申請できると思います。

BETAFPV Cetus Pro FPV Kitの系統図は1か所異なっており、JARDから修正が入ります。

審査が終わると、保証書と修正された申請書とその後の申請方法が記載されたメールが来ます。

1.4.電子申請・届け出システムで開局申請

申請・届出→保存したファイルを読み込んで編集を選び、修正された申請書を読み込ませます。

そして保証書を添付して送信をします。

1.5.審査他

審査で不備があるとメールで連絡があります。不備がない場合は、振込依頼メールが来ますので、振込を実施します。

「送料受取人払いによる受取(料金:600円)」を選択しているので、郵便局から着払いで免許が届きます。

2.開局申請中のおすすめ

Kitにはバッテリーが2個しかないので、開局申請中に追加バッテリーでもぽちすることを勧めます。

 

 

medaka-1st.hatenablog.com

2022年7月9日更新